65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

次の新発田老人クラブ支援事業は、市内各地単位老人クラブへの補助金及び新発田市老人クラブ連合会への補助金、次の低所得者介護サービス利用助成事業は、低所得者介護サービス利用負担軽減を図るため、介護サービス利用者負担額減免を行った社会福祉法人に対する補助金及び市単独利用者負担額助成に要した経費が主なものであります。  歳出は以上であります。  次に、歳入であります。

新発田市議会 2020-09-28 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月28日-01号

次の新発田老人クラブ支援事業は、市内各地に組織され、地域奉仕活動健康増進交通安全活動を行っている単位老人クラブへの補助金及び新発田市老人クラブ連合会への補助金であります。次の低所得者介護サービス利用助成事業は、低所得者介護サービス利用促進を図るため、介護サービス利用者負担額減免を行った社会福祉法人に対する補助金及び市単独利用者負担額助成に要した経費であります。

新発田市議会 2020-03-17 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

あと、そのほか高齢福祉課事業で月に1回やる認知症カフェとか、あと介護予防事業総合事業説明会とか、あともともといきいき館の事業でありましたふれあいルームを今度世代を超えた交流とか考えて、拡大していきたいなというふうに思いますし、あと市老連、市老人クラブ連合会事業とも連携してやっていくと、そんなことも考えております。  以上であります。 ○委員長湯浅佐太郎) 石山洋子委員

見附市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-04号

5点目、見附市老人クラブ連合会は、親しみやすい愛称として、どまんなかクラブ見附として、市内各町内の老人クラブと連携しながら、高齢者生きがいづくり地域貢献地域友愛活動等を支えていますが、高齢化率が増加しても反比例するように入会者が減少し、役員の成り手不足も深刻であり、年間の行事はもちろん、毎週行っている健康クラブ等活動人口も減少していて、各地区の老人クラブの中には会の存続さえ危ぶまれているのが

新発田市議会 2019-09-18 令和 元年 9月18日社会文教常任委員会−09月18日-01号

なお、本年の市議会2月定例会行政報告におきまして、新発田市老人クラブ連合会事務局は、市庁舎別館に移転することとしておりましたが、(仮称アクティブ交流センター改修工事の細部を検討する中で、同センターの1階に事務室のスペースを確保できる見通しが立ったことから、連合会事務局との連絡調整を考え、移転先を(仮称アクティブ交流センターに変更することといたしました。  

新発田市議会 2019-09-09 令和 元年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月09日-01号

次の新発田老人クラブ支援事業は、市内各地に組織され、地域奉仕活動健康増進交通安全活動を行っている67の単位老人クラブへの補助金及び新発田市老人クラブ連合会への補助金であります。次の低所得者介護サービス利用助成事業は、低所得者介護サービス利用促進を図るため、介護サービス利用者負担額減免を行った社会福祉法人に対する補助金及び市単独利用者負担額助成に要した経費であります。

新発田市議会 2019-03-19 平成31年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月19日-01号

次の丸、新発田老人クラブ支援事業は、市内各地で組織され、地域奉仕活動健康増進教養活動を行っている単位老人クラブへの補助金及び単位老人クラブ取りまとめ連携事業を行っている新発田市老人クラブ連合会への補助金であります。  めくっていただき、138、139ページをお願いいたします。

新発田市議会 2019-02-27 平成31年 2月定例会−02月27日-01号

総合健康福祉センターいきいき館の事業係及び中央地域包括支援センターについては、地域交流センターへ、新発田市老人クラブ連合会事務局につきましては、市庁舎別館へそれぞれ移転し、これまでの貸し館利用についても地域交流センターなどを活用していただくこととしております。  閉館に当たっては、利用者皆様への丁寧な説明はもちろん、広報しばたや市ホームページなどにより周知を図ってまいりたいと考えております。  

新発田市議会 2018-09-10 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月10日-01号

次の新発田老人クラブ支援事業は、市内各地に組織され、地域奉仕活動健康増進教養活動を行っている70の単位老人クラブへの補助金及び新発田市老人クラブ連合会への補助金であります。次の低所得者介護サービス利用助成事業は、低所得者介護サービス利用促進を図るため、介護サービス利用者負担額減免を行った社会福祉法人に対する補助金及び市単独利用者負担額助成に要した経費であります。

小千谷市議会 2018-06-20 06月20日-03号

議員御質問とおり、5月に小千谷市老人クラブ連合会から要望書が提出されております。免許返納制度を実施している市町村においては、免許返納の効果があらわれていないと伺っております。これらのことを含めて、公共交通網免許を所有していない人との公平性などを踏まえ、制度必要性について検討してみたいと考えております。   次に、第7点目、火災の対応についてであります。

新発田市議会 2018-03-19 平成30年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月19日-01号

次の新発田老人クラブ支援事業は、市内各地で組織され、地域奉仕活動健康増進教養活動を行っている単位老人クラブへの補助金及び単位老人クラブ取りまとめ連携事業を行っている新発田市老人クラブ連合会への補助金であります。  次の低所得者介護サービス利用助成事業は、社会福祉法人が実施する利用者負担軽減額などに対する補助金及び低所得者市単独利用者負担扶助が主なものであります。  

柏崎市議会 2017-10-06 平成29年決算特別委員会(10月 6日)

老人クラブ運営費等助成事業について、加入率が低下している問題についてどう対処していく考えか、市老人クラブ連合会まかせでいいのか、市も努力すべきではないのか。介護従事者等人材確保育成事業及び介護職員就職支援事業について、第6期介護基本計画における平成28年度計画の総括が正しく行われたのか。人材不足の認識が甘いのではないか。多様な職種である。

新発田市議会 2017-09-11 平成29年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月11日-01号

その下の新発田老人クラブ支援事業は、市内各地に組織され、地域奉仕活動健康増進教養活動を行っている73の単位老人クラブへの補助金及び新発田市老人クラブ連合会への補助金であります。その下の低所得者介護サービス利用助成事業は、低所得者介護サービス利用促進を図るため、介護サービス利用者負担額減免を行った社会福祉法人に対する補助金及び市単独利用者負担額助成に要した経費であります。  

新発田市議会 2017-03-17 平成29年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

次の新発田老人クラブ支援事業は、市内各地で組織され、地域奉仕活動健康増進教養活動を行っている単位老人クラブへの補助金及び単位老人クラブ取りまとめ連携事業を行っている新発田市老人クラブ連合会への補助金であります。次の低所得者介護サービス利用助成事業は、社会福祉法人が実施する利用者負担軽減額などに対する補助金及び低所得者への市単独利用者負担扶助が主なものであります。

新発田市議会 2016-09-08 平成28年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月08日-01号

その下の新発田老人クラブ支援事業は、市内各地に組織され、地域奉仕活動健康増進教養活動を行っている78の単位老人クラブへの補助金及び新発田市老人クラブ連合会への補助金であります。その下の低所得者介護サービス利用助成事業は、低所得者介護サービス利用促進を図るため、介護サービス利用者負担額減免を行った社会福祉法人に対する補助金及び市単独利用者負担額助成に要した経費であります。

新発田市議会 2016-03-16 平成28年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

次の新発田老人クラブ支援事業は、市内各地で組織され、地域奉仕活動健康増進教養活動を行っている単位老人クラブへの補助金及び単位老人クラブ取りまとめ連携事業を行っている新発田市老人クラブ連合会への補助金であります。次の低所得者介護サービス利用助成事業は、社会福祉法人が実施する利用者負担軽減額に対する補助金及び低所得者への市単独利用負担扶助が主なものであります。

上越市議会 2015-09-18 09月18日-05号

このため、市では直ちに被害防止啓発チラシを作成し、配布するとともに、これまでの取り組みに加えて、上越市老人クラブ連合会評議員会での講話を初め、各区で開催されております通いの場での啓発や、広く市民に向け、上越妙高駅やショッピングセンターでの啓発活動に取り組んでいるところでもございます。さらに、金融機関の窓口においても多額の現金の引き出しや振り込みをされる高齢者を中心に声がけが行われております。